【開催レポート】6月29日(日) 呼吸法実践講座を行いました

6月29日、「呼吸法実践講座」を開催しました。今回ご参加くださったのは19名。和やかで温かい空気の中、とても活気のある時間となりました。


当日体験していただいたのは、

  • 身体のパーツに意識を向ける呼吸法
  • 自己肯定感を高める呼吸法
  • ウォーキング呼吸法

…といった内容です。

それぞれの呼吸法を実践したあとには、毎回シェアタイムを設けました。「みんなの前で話すのはちょっと緊張する…」という声も聞かれましたが、いざ始まると話が尽きないほど盛り上がり、進行側から「そろそろ次へ…」と声をかけても、なかなか話が止まらないほどでした。



ウォーキング呼吸法では、背筋を伸ばしてゆったりと呼吸しながら、近くの公園までみんなで歩いていきました。公園では、木に触れて木の声を感じたり、地面に足をつけてアーシングを体験したりと、自然のエネルギーにもたっぷり触れていただきました。


ウォーキングの時間には、「第1チャクラから第3チャクラを締め上げながら歩く」というちょっとユニークな歩き方にもトライしました。お尻の穴をキュッと締めるイメージで、骨盤底筋群・丹田・みぞおちの後ろに意識を向けながら歩いていくのですが、みんなでぎこちなく歩く姿がちょっと面白くて、通りすがる人たちに思わず二度見されるような場面も(笑)

でも、回を重ねるごとに少しずつコツを掴み、姿勢よく歩けるようになっていくのがわかりました。靴の選び方なども含めて、歩くことに対する意識が変わったという声もありました。



また、講座の終盤では「松果体呼吸法」のさわりの部分も少しだけご紹介しました。自己肯定感を高める呼吸法とあわせて、「この呼吸がなぜ大切なのか」「どんな意味があるのか」についてもお話させていただき、実際に少し体験していただきました。

この流れが、次回の「松果体呼吸法講座」につながれば…と思っていたところ、講座終了後すぐにその場でお申し込みくださった方もいらっしゃって、すでに複数名のご予約をいただいています。


印象的だったのは、参加者さん同士がどんどん仲良くなっていかれたこと。
広島から来られた方同士が、実は車で数分のご近所さんだった!という驚きのご縁もあり、偶然のような必然のような出会いに、皆さんとても嬉しそうにされていました。

今回の講座は、呼吸を通じて自分の内側とつながること、そして人とつながることの喜びを、あらためて感じさせてくれる時間だったように思います。

ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

投稿者プロフィール
おひさま自然療法院
おひさま自然療法院
香川県高松市にある小さな自然療法の施設です。
※当施設は原則予約制です。お急ぎの方はお電話にて承ります。(ショップとカフェは予約不要。ランチは要予約)
お問い合わせ・web予約